LITALICOワークス 就職を目指す障害者のための就労移行支援サービス

そのひとりの
「働きたい」に
こたえる。

働くことに障害がある方のための
就労移行支援サービス

そのひとりの
「働きたい」に
こたえる。

  • 就職を目指す、
    障害のある方の
    「自分らしく働く」

    を見つける

    就労移行支援とは、
    障害のある方の就職と
    職場定着を支援する場所です。

  • こんな悩みに寄り添い
    サポートします

    働くことに不安がある、仕事が長く続かない、仕事が見つかるか不安、体調や気持ちが安定しない
  • 圧倒的な就職実績
    15,000人以上の方が
    自分に合った職場

    見つけています

    LITALICOワークスでは、
    そのひとりに合う「働く」を見つけ、
    あなたらしい「やりがい・楽しみ」を
    見つけられるようサポートします。

  • 株式会社マイナビパートナーズ、ほけんの窓口グループ株式会社、アイリスオーヤマ株式会社、まいばすけっと株式会社、フジパン株式会社、株式会社小田急リゾーツ、学校法人工学院大学、株式会社帝国データバンク、株式会社カカクコムなど

「働きたい」にこたえる
LITALICOワークスを
選ぶ4つの理由

  • 1

    多様なニーズに応える
    全国4,500以上の
    職場実習先

    それぞれの声に沿って開拓、年々増え続けている職場実習先では、職場の雰囲気や自身との相性などを見つけることができ、自身に合った働き方をイメージすることができます。

  • 2

    一人ひとりに合わせる
    オリジナル
    プログラム

    自分理解を深める方法やストレスマネジメント、IT系など、200以上の多彩なプログラムから、スタッフと相談しながらそれぞれにあわせて組み合わせることができます。

  • 3

    就職後の不安によりそう
    最長3年半の
    定着支援

    入社後も継続してご本人と企業双方と相談し、必要に応じて福祉サービスなどの活用も進めるなど、最長3年半までサポート。結果、例年高い就職定着率で長く働いています。

  • 4

    どんな悩みや困りごとも
    障害と就職の
    プロがサポート

    さまざまな社会経験があるスタッフが揃い、個別の面談室で定期的に相談できるほか、困ったことがあれば何でも気軽に相談することができます。

年間2,051名が就職

就職者の声

(2023年度実績)

  • 30代

    精神障害

    病気と共に生きていこうと思えるように

    発症する前の自分に戻ろう!と利用を開始しましたが、自己理解を深めていくことにより病気と共に生きていこうと思えるようになりました。
    スタッフの方との面談やプログラムの受講により自分の病気や特性など、ありのままの自分を認めてあげられたのだと思います。

  • 40代

    精神障害

    長く同じ職場で働き続けられています

    自分が障害者手帳を取得出来る事も、障害者枠というものがあることも知らず、仕事も続かない事ばかりでした。
    LITALICOに通ったことで、勤怠が多少乱れても長い目で見てもらい、長く同じ職場で働き続けられています。また、必ずどんな時も月一面談して下さるので、自分自身も振り返りが出来、問題点が明確化し、改善されやすかったです。

  • 30代

    身体障害

    知的障害

    精神障害

    職場実習先でもビジネスマナーを高く評価されました

    利用開始の頃は、報・連・相がめちゃくちゃでしたが、職場体験実習や検定、模擬面接も採用面接受ける上で、非常に自信になりました。
    職場実習先でもビジネスマナーを高く評価されるようになり、悔しい思いも沢山しましたが、スタッフの方の支えがあり成長でき、就職を勝ちとる事ができました。

  • 20代

    発達障害

    ADHDの障害特性と上手に付き合う

    障害の特性である先延ばしや時間管理の苦手さから思うように就職活動ができず、不安に感じていました。
    LITALICOワークスを利用してからは、スケジュール帳の活用やタスク管理について模索を繰り返したことで、利用前に比べて時間の管理についての意識も向上し、通所の安定や自分のやりたいことに時間を使うことに繋がり、現在は、昔からの夢だったデザイン職で働いています。

  • 30代

    発達障害

    知的障害

    ちょっとした工夫1つで変わる

    利用し始めた頃は、慣れるところから始めましたが、少しずつ企業訪問にも参加するようになりました。一週間のプログラムの予定も組み立てれるので、自分のペースで取り組むことができたのが良かったです。
    障害があることで、「働けるのか」という不安に思う方もいると思いますが、ちょっとした工夫1つで変わると思います。

ご利用までの流れ

  • STEP01

    就職相談の
    申込み

    • 資料請求
    • 見学申込み
    • お問い合わせ
  • STEP02

    就職相談
    ・見学

    • サービスの説明
    • 施設見学
    • 相談
  • STEP03

    体験利用

    • プログラム体験
    • 体験後面談
  • STEP04

    利用手続き

    • 受給者証の申請
    • 利用計画の作成
  • STEP05

    利用開始

就職を目指す障害のある方のための
就労移行支援事業所 LITALICOワークス

就職を目指す障害のある方へ

そのひとりの
「働きたい」に
こたえる。

累計就職者数15,000名以上全国No.1※ 累計就職者数15,000名以上全国No.1※

無料見学・相談を申込む

北海道東北関東東海近畿中国九州沖縄

  • 60分
    個別相談
  • 利用前提で
    なくてOK
  • 準備不要
    同伴者OK
  • 障害と就職のプロに悩みを相談できる
  • 事業所や利用者の雰囲気が分かる
  • 具体的な就職事例が聞ける

\見学満足度93%

無料見学予約する

無料見学・相談を申込む

北海道東北関東東海近畿中国九州沖縄

  • 60分
    個別相談
  • 利用前提で
    なくてOK
  • 準備不要
    同伴者OK
  • 障害と就職のプロに悩みを相談できる
  • 事業所や利用者の雰囲気が分かる
  • 具体的な就職事例が聞ける

\見学満足度93%

無料見学予約する

障害と就職のプロが
「無理なく、長く働く」
サポートします

就職先企業4,000社以上 2023年度就職者2,051名 就職先企業4,000社以上 2023年度就職者2,051名

さまざまな業界・職種への
就職を叶えています

  • 株式会社 マイナビパートナーズ
  • ANA大阪空港 株式会社
  • アイリスオーヤマ 株式会社
  • MS&ADアビリティワークス 株式会社
  • まいばすけっと 株式会社
  • 東急リバブル株式会社
  • 株式会社 パソナテック
  • 株式会社カカクコム
  • UT エフサス・クリエ株式会社(旧:富士通エフサス・クリエ株式会社)
  • 静岡トヨタ自動車 株式会社
  • 株式会社 小田急リゾーツ
  • ほけんの窓口グループ 株式会社
  • 学校法人 工学院大学
  • フジパン 株式会社
  • 株式会社 帝国データバンク
  • 株式会社あきんどスシロー
  • JR北海道ホテルズ 株式会社
  • 生活協同組合コープあいち
  • 株式会社ディスクユニオン
  • いちよし証券 株式会社

財務省 / 多摩美術大学 / 学校法人青山学院 / 横浜税関 / 株式会社コナカ / 森永製菓株式会社 / 横浜旭中央総合病院 / 明治安田ビジネスプラス株式会社 / イオン琉球株式会社 / 株式会社かんぽ生命保険 / 株式会社旭化成アビリティ / 東急ファシリティ株式会社 / アパホテル株式会社 / 株式会社 三越伊勢丹 / 千葉市中央図書館 / GMOインターネット株式会社 / JR東日本総合サービス株式会社 / 富士通コミュニケーションサービス株式会社 / 東北管区警察局 / 順天堂大学 / ソニー生命保険株式会社 / 株式会社ケイト・スペード ジャパン / イオン九州株式会社 / 日本車輛製造株式会社 / 株式会社JALカーゴサービス / 大東建託株式会社 / 株式会社トヨタエンタプライズ / 株式会社エイチ・アイ・エス / NTTクラルティ株式会社 / 株式会社サイバーエージェントウィル / 株式会社パーソルダイバース / 株式会社リクルートスタッフィング / 住友林業アーキテクノ株式会社

※敬称略・一部抜粋

あなたの悩みや希望に
合わせた支援を行います

スタッフが悩みや希望を伺った上で、あなたに合った支援計画を立て、二人三脚で就職を目指します。

  • 障害・体調
    の困り
  • 働き方の
    希望・不安
  • 就職活動
    の進め方
  • プログラム200以上 プログラム200以上

    体調・働き方の悩みに
    合わせてスキル習得

  • 企業実習先4,500以上

    あなたにとって働き
    やすい環境が見つかる

入社後も最長3年半、
働く環境を調整します

就職者と企業の双方にヒアリングし、働きやすい環境づくりをサポートします。

  • 業務内容や
    仕事量を調整

  • 体調や働き方の
    不安解消

  • 合理的配慮の
    状況を確認

  • 業務指示方法
    を企業へ説明

約7割の方が自己負担0円
利用しています

前年の収入により利用料金の上限が異なります。

見学・就職相談では、ご希望の方に利用料金について行政へ確認する方法をご説明します。お気軽にお申込みください。

※2023年度ご契約者さまデータ

無料

見学・就職相談

  • 60分
    個別相談
  • 利用前提で
    なくてOK
  • 準備不要
    同伴者OK
満足度93%※
  • 働きたいけど何からすればいい?
  • 体調が不安定で働けるか心配…
  • 就労移行支援の事を詳しく知りたい
  • 自分に合った通い方を相談したい

など、ちょっとした悩みや疑問もお気軽にご相談ください。

見学・就職相談のメリット

  • 体調や仕事の
    悩みを相談できる
  • 事業所や利用者の
    雰囲気が分かる
  • 具体的な
    就職事例が聞ける
  • 働き方の
    選択肢が広がる

事業所数

130

  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 東海
  • 近畿
  • 中国
  • 九州
  • 沖縄

\都道府県から事業所を選ぶ/

無料事業所を探して見学予約

\事業所・日程をスタッフと相談/

空きを確認する

利用者の声

LITALICOワークスでは様々な障害のある方にご利用いただき、満足の声をいただいてます。

  • 精神
  • 発達
  • 知的
  • 身体
  • 難病
  • 人間関係にも自信が持てるようになりました

    40代

    通うことで生活のリズムも安定し、自己分析やコミュニケーションの訓練で自己認識もしっかりしてきて、人間関係にも自信が持てるようになりました。悩んだときはスタッフさんが相談に乗ってくださったので、フィードバックを得ながら自分で改善の努力を重ねられたのも良かったです。人間関係がある、ということが何より良かったです。

  • 外に出ることへの恐怖感がなくなりました

    20代

    少しずつ通うことで外に出ることへの恐怖感がなくなりました。生活リズムも整ったことで心身ともに安定していき、就労に前向きになりました。スタッフの方々も、親身になって相談を受けてくださり、とても過ごしやすく訓練を行うことができました。

  • 納得できる今の仕事に就くことができました

    30代

    スタッフさんとの相談や事業所でのワークを通じ自己分析を行い、自分の気持ちや仕事に対するやりがいを整理し、納得できる今の仕事につくことができました。

  • プラスになる考え方ができるようになりました

    20代

    利用し始めてから積極的に外出するようになり、自分の障害のことを理解してどう対策を取れば良いのかを学びました。無理をしすぎる時があるので、体調が悪ければ相談して休むということも学びました。「障害者雇用だから、こんなことができません」ではなく、「こういうことが苦手ですが私はこうすればそれを補うことができます!」とプラスになる考え方ができるようになりました。

  • 無理せず自分のペースで頑張って

    30代

    利用を始めて最初は体調が安定せず休むことも多かったですが、徐々に体調も安定しLITALICOワークスに通うことで生活リズムも整ってきて、性格も明るくなっていったと思います。自分の障害と向き合うことができ、仲間もできることで前向きになることができます。

  • 安心感があり、とても心強くて助かりました

    40代

    第三者が見ていてくれる安心感と、ほどよい緊張感のおかげで、生活リズムが安定しました。スタッフさんのアドバイスで、自分の状況を自己発信する力が弱いことに気がつくことができたので、職場実習や就活のときに意識して発信することを心がけました。スタッフさんのサポートのおかげで自信も出てきましたし、安心感があり、とても心強くて助かりました。

  • 一人で抱え込まずに相談できる環境がある

    20代

    利用を続けていくうちに自分に自信を持つことや、俯瞰的な目線を強化することができ、体調の安定に繋がりました。スタッフさんは親身になってくださる方ばかりなので、自身の課題を乗り越えるアドバイスやサポートをいただけて本当に助かりました。

  • ちょっとした工夫1つで変わる

    30代

    利用し始めた頃は、慣れるところから始めましたが、少しずつ企業訪問にも参加するようになりました。自分で一週間のプログラムの予定も組み立てられるので、自分のペースで取り組むことができたのが良かったと思います。障害があることで、「働けるのか」という不安に思う方もいると思いますが、ちょっとした工夫1つで変わると思います。

  • 「こんな風に働きたい」という目標が見つかった

    20代

    自分が発達障害と診断されるまで、知識もなく多少偏見などもあったと思います。なので、LITALICOワークスを利用していろんな方と関わることで、自分の中の障害に対する捉え方というものに変化があったと思います。今までなんとなく生きてきましたが、人生を長い目で見て「こんな風に働きたい」「こんな風に生きていきたい」という目標が見つかったと思います。

  • 経験を積み成長をしながら働き続けたい

    20代

    今まで就労経験がなく、どんな仕事が自分に向いているのか、就職活動をどのようにしていけば良いのか分からず不安でした。利用開始当初は相談することが苦手でした。スタッフとの面談をきっかけに少しずつ相談をする力が身につきました。また、報告連絡相談等ビジネスマナー、コミュニケーションについてもプログラムや職場実習で実践し身につけることができました。

  • 経験を軸に自分らしく働きたい

    30代

    半信半疑でLITALICOワークスの利用をはじめ、のちに体調バランスもよくなり、心にも変化がとても柔軟になりました。現在は事務補助のお仕事で楽しく働けています。

  • 障害がある人同士で集まって話ができる場所は貴重

    20代

    LITALICOワークスに通って、まずは自信と明るさが取り戻せたと思います。否定され続けてできた傷が、訓練で褒めていただいたり他の利用者さん同士でいい関係を築けたことで徐々に回復しました。面談の時間が1時間とれたのも大きかったです。市内の就職事情に詳しいスタッフに色々話を聞けたのもありがたかったです。

  • 正直もっと早く出会いたかった!

    30代

    私は異常なほど自己肯定感が低く、いつも自分で自分の首を絞めて苦しんでいました。その事に気づかせてくれたのはスタッフさんでした。できなかったときに怒られないという経験は初めてで、失敗を許容する力を身につけさせてもらえました。卒業する今では以前まで考えられなかった「自分のことが好きだと思える感覚」があります。

  • 今後の方向性が明確になってきた

    40代

    自分の考えを言語化することに困難さを感じていたので、スタッフの支援のもと、ワークシートなどを使って自己分析に取り組みました。結果として、就職活動において自分に合う企業の傾向が判るなど、今後の方向性が明確になってきたように思います。

  • 相談できることの安心感

    20代

    周りの方やスタッフさんたちが、私をサポートしてくれたり、フォローも入ってくれたため、自分の心が軽くなりました。私は、人間関係にも不安が強かったので正直友達ができるのか、というのもあったのですが、他の利用者さん達がとても優しかったため、楽しく過ごすことができました。

  • 自分の障害と初めて向き合う

    30代

    プログラムの受講や事業所に通われている利用者さんとの交流、そしてスタッフさんとの定期的な面談を通じて、自分の障害について初めて見つめることができました。スタッフさんは、共に悩み考えその時々に応じたアドバイスをくださっていたので、就職活動だけでなく自分の生きる励みに繋がり、あらゆる困難な場面での自己対処方法を少しずつ作り出すことができました。

  • 職場実習先でもビジネスマナーを評価されるように

    30代

    利用開始の頃は、報・連・相がめちゃくちゃで、利用率も良くて7割。スタッフさんとの面談や訓練を重ね、利用率は100%を継続できるようになりました。電話やお茶出し、その他にも検定に合格。職場実習先でもビジネスマナーを高く評価されるようになった。悔しい思いもたくさんしましたが、スタッフさんの支えがあり成長でき、就職を勝ちとることができました。

  • LITALICOワークスは人生の分岐点

    30代

    最初は、体調が安定せず、利用開始してすぐ、個室で横にならせてもらったりしてました。障害の特性や体調がある程度分かってくるようになってからは、事前に察知できるようになり、薬を飲んだりして自分で対処できるようになりました。また、自分のできる仕事の種類が広がったように思います。

  • 挑戦の経験が次の一歩を軽くする

    20代

    利用していく中でさまざまなことを経験したり、スタッフや他の訓練生と触れ合うことで少し前向きで積極的に発言や行動ができる自分へと成長することができました。また、働くことに対してまだ不安はあるものの、自信を持てるようになりました。

  • 恥ずかしくないんだ、と思えるように

    40代

    障害者になってしまったことは、はじめは恥ずかしい思いでしたが、LITALICOワークスを利用していく中で「障害者でも恥ずかしくないんだ」と思えるようになりました。

  • 共に頑張ろうと思えた

    20代

    企業へ応募しても、障害について伝えると、応募を辞退してほしいなどと言われ、支援者なしでの就労の難しさを感じていました。LITALICOワークスに通い始めて、利用者もスタッフも明るくて雰囲気がよかったので、共に頑張ろうと思うことができたと感じています。

  • 焦らず地に足つけて一歩ずつ

    40代

    病に倒れてから、0からのスタート、自分の中でLITALICOワークスは5ステップ目。毎日定時に電車に乗って事業所へ通えたことは大きかったです。利用後は以前とは違う自分自身・環境を素直に受け入れ認めた上で、進むべき方向性を定めることができました。

  • 悪化した場合でも冷静に対処できるように

    20代

    毎日体調を記録しながら、スタッフの方と体調が悪化する傾向や対処法を一緒に考えていただきました。また、思考の癖を把握することで自分を追い込まないようリフレーミングや気持ちの書き出しを行い、心身ともに体調が安定し、もし悪化した場合でも冷静に対処できるようになりました。

  • 体調や生活リズムの安定も得られたと実感

    30代

    ワークを通じて、働くことへの向き合い方をあらためて学んだり、スタッフの方々との相談・面談を通じて、病状への自分でできる対処方法を見つけたり、周囲への病状説明、仕事をする上で希望する配慮などを整理して伝えられるようになれたと思います。また通うことで規則正しく繰り返すことで体調や生活リズムの安定も得られたと実感しています。

\都道府県から事業所を選ぶ/

無料事業所を探して見学予約

\事業所・日程をスタッフと相談/

空きを確認する

お近くの
事業所を探す

  • 2023年度
    OPEN

    16拠点

  • 2024年度
    OPEN予定

    20拠点

全国130拠点以上

\都道府県から事業所を選ぶ/

無料事業所を探して見学予約

\事業所・日程をスタッフと相談/

空きを確認する

ご利用イメージ

Aさん(30代/うつ病)
  • コミュニケーションが苦手
  • 朝起きられず勤怠が安定しない
  • 自分に合う職場環境が分からない
  1. 01就職準備

    2ヶ月間/体調に合わせて週2~3日

    生活リズムを整えることを目的に、週2~3日で短時間からのスタート。改善が見込まれたら徐々に時間も増やしていきます。

    [プログラム例] 自分のことを知ろう/ライフキャリアを描こう/勤怠の重要性/身だしなみ など
  2. 02職場・職種体験

    3ヶ月間/週3~4日

    企業での職場実習の経験を経て、Aさんに合った「場所(どこで働くか)」と「人(誰と働くか)」を見つけていきます。

    [プログラム例] 必要な配慮を考える/働く上での強みと弱み/職務経歴書の作成/報告・連絡・相談 など
  3. 03就職活動

    2ヶ月間/週5日

    就労支援が進むにつれて、毎日通うことができるようになります。ハローワークと連携してアミューズメント施設の求人に応募し、採用面接を経て無事に就職。

    [プログラム例] ライフキャリアを描こう/コミュニケーション/定着支援 など
  4. 04就職後

    就職後も最長3年半サポート

    就労移行支援サービスをご利用中の方は、就職し6ヶ月経過と同時に、新たに契約を経て就労定着支援サービス(最長3年)をご利用いただくことができます。

    就職後もスタッフに相談でき、職場の困りなどがあれば一緒に会社へ働きかけてくれます。今では職場になじんで、安心して働き続けてます。

事業所の様子

  • 明るく落ち着いた、カジュアルなオフィスを意識した空間です

  • そのひとりの笑顔を大切にし、スタッフも笑顔でサポートさせていただきます

  • ご利用の方同士で、障害について意見交換ができます

  • さまざまな相談ができるよう個室を配置、面接練習などにも活用しています

  • 講義ではワークも取り入れており、聞くだけではなく自分の考えの整理もできます

卒業生の声

就職後の定着支援で気持ちが
安定し、3年目で正社員へ

勤怠安定を目標にLITALICOワークスに通った後、アルバイトの時短勤務で仕事を始めました。

入社当初は仕事の悩みなどを自分の中に蓄積してしまっていましたが、定着支援の面談で吐き出すことで気持ちのバランスがとれていました。
ネガティブなことも気兼ねなく話せるという安心感に支えられていました。

サポートを継続して受ける中で、だんだんと自分に合うやり方がわかってきて、1年ほどで勤怠が安定してからフルタイムへと変更し、入社3年目で正社員に昇格しました。

\都道府県から事業所を選ぶ/

無料事業所を探して見学予約

\事業所・日程をスタッフと相談/

空きを確認する

ご利用の流れ

利用前提ではない方も、
まずはお気軽にご相談ください。

  1. 01 お申込み

    Webフォームより見学もしくは就職相談をお申込みください。

  2. 02 見学・相談

    事業所見学に加え、障害や就職に関する悩みを相談いただけます。

  3. 03 プログラム体験

    その月のプログラムを体験いただけます。体調に合わせて短時間の参加も可能です。

  4. 04 利用手続き

    市役所等の窓口にて受給者証の申請を行います。スタッフが手続きをサポートします。

さあ、はじめましょう!

就職までの道のりも、かかる時間も一人ひとり異なりますが、スタッフと一緒に自分のペースで歩んでいきましょう。

無料

見学・就職相談

見学満足度93%※ 見学満足度93%※

就職への第一歩を
踏み出してみませんか?

  • 60分
    個別相談
  • 利用前提で
    なくてOK
  • 準備不要
    同伴者OK
  • 障害と就職のプロに悩みを相談できる
  • 事業所や利用者の雰囲気が分かる
  • 具体的な就職事例が聞ける
  • 利用できる福祉サービスが分かる

\都道府県から事業所を選ぶ/

無料事業所を探して見学予約

\事業所・日程をスタッフと相談/

空きを確認する

新着情報

一覧を見る

医療・福祉・企業の皆様へ

LITALICOワークスは障害のある方の就職に、医療・福祉機関の皆様の連携協力がとても重要だと考えています。就労に向けた連携とご協力をお願いいたします。

\都道府県から事業所を選ぶ/

無料事業所を探して見学予約

\事業所・日程をスタッフと相談/

空きを確認する

お近くの
事業所を探す

  • 2023年度
    OPEN

    16拠点

  • 2024年度
    OPEN予定

    20拠点

全国130拠点以上

まずはお気軽にご相談ください

障害や就職のこと、LITALICOワークスに相談してみませんか?ちょっとした質問・相談もお気軽にどうぞ。無料でご相談いただけます。

お電話でのご相談はこちら

0120-951-712

受付時間 平日10:00〜17:00

  • ※当サイトに示された就労支援によるスキルの習得や就労状況等には個人差があります。就職および継続的な就労等を保証するものではありません。掲載されている感想やご意見等に関しましても個々人のものとなり、すべての方にあてはまるものではありません。
  • ※当サイトに掲載している文章、画像等の無断転載、無断引用を禁じています。
  • ※累計就職者数No.1・・・就職者実績を公表している就労移行支援事業所6社(ウェルビー・ココルポート・manaby・Kaien・アクセスジョブ・チャレンジドジャパン)のサービスサイト及びIR情報に記載の累計就職者数(2024年6月時点)
  • ※事業所数No.1・・・就労移行サービスの事業所数を公表している就労移行支援事業所6社(ウェルビー・ココルポート・manaby・Kaien・アクセスジョブ・チャレンジドジャパン)のサービスサイトに掲載の事業所数(2024年6月時点)
  • ※見学満足度93%・・・2023年度 見学後のお客様アンケートにて「対応スタッフの印象はいかがでしたか」に対して5段階評価中の4と5の割合 n=1563