Close

LITALICOワークスを探す

就労移行支援事業所
LITALICOワークス 博多

「自分らしく」を大切に、就労支援で就職、そしてその先もサポートします!

これまでの経験や思いを大切に、就職までの道のりを皆さんと一緒に歩んでいきます。就職した後も、自分らしく、より豊かな生活をおくれるようサポートしています。

この事業所に
問い合わせる
気になる項目をお選びください

就労移行支援事業所の基本情報

利用定員 20人
プログラム提供時間

月火木   10:00~15:00
水金土日祝 10:00~12:00

▼営業時間
平日 8:30~17:30/土祝日 8:30~12:30

※但し、日曜日は月々のプログラム表に従い、月1回のみの営業日・プログラム提供日となります。
※日曜日も月1回~提供しています。詳しい提供日時はお問い合わせください。

※新型コロナウイルス等の拡散防止対策の一環として、各事業所にて時差出勤を実施しております。
お電話・ご来客の受付時間を10時~17時とさせていただいております。

協力医療機関

博多祇園メンタルクリニック

アクセス

JR「博多駅」より徒歩10分
地下鉄空港線「祇園駅」3番出口より徒歩2分

所在地 〒812-0038
福岡県福岡市博多区祇園町4-61
FORECAST博多祇園 2F
電話番号 092-283-6084
FAX 092-283-6085

利用された方の声

20代 発達障害
同じように障害がある人同士で集まって話ができる場所は貴重
以前の職場で仕事のペースについてゆけず、医療現場だったのもあり上司の勧めで受診しました。普通の解決策だとうまくいかず、医師と話した対処法も現場とうまく噛み合わ…
続きを見る
以前の職場で仕事のペースについてゆけず、医療現場だったのもあり上司の勧めで受診しました。普通の解決策だとうまくいかず、医師と話した対処法も現場とうまく噛み合わず、辛い日々でした。


LITALICOワークスに通って、まずは自信というか、明るさが取り戻せたと思います。否定され続けてできた傷が、訓練で褒めて頂いたりメンバー同士でいい関係を築けたことで徐々に回復しました。
面談の時間が1時間とれたのも大きかったです。福岡市の就職事情に詳しいスタッフに色々話を聞けたのもありがたかったです。

同じように障害がある人同士で集まって話ができる場所は貴重だと思います。やり方を変えたり環境を変えたりすれば私達もきちんと仕事ができます。焦りすぎずに自分の道を選んでください。
30代 発達障害 知的障害
LITALICOワークスは、人生の分岐点でした
最初は、体調が安定せず、通所してすぐ、個室で横にならせてもらったりしてました。障害の特性や体調がある程度わかってくるようになってからは、事前に察知出来るように…
続きを見る
最初は、体調が安定せず、通所してすぐ、個室で横にならせてもらったりしてました。障害の特性や体調がある程度わかってくるようになってからは、事前に察知出来るようになり、薬を飲んだりして自分で対処できるようになりました。また、自分のできる仕事の種類が広がったように思います。
自分がしたい、やりたい仕事を探されるのも良いですが、企業実習で、これは私には出来ないと思っていたことが案外、自分に向いていたりもあります。(私がその中の1人でした)
他職種へ行くのは不安だと思いますが、何箇所か実習してみて、自分に向くか向かないか判断されても遅くないし、むしろ良いと思います。

私にとって、LITALICOワークスは、人生の分岐点でした。

就労移行支援事業所のスタッフからのメッセージ

明るいスタッフがサポートします!

私たちが大切にしているのは、希望する仕事に就き、長く働き続けられるように就労支援すること。すぐに就職したいという方も、まだ就職のイメージが湧かないという方も、仕事が体験できる企業インターン先やカリキュラムも豊富なので、あなたに合う仕事をみつけられるように、一緒に考えてサポートします。皆さまからご連絡お待ちしています。

この事業所に
問い合わせる
気になる項目をお選びください

相談会・セミナー

就労移行支援事業所LITALICOワークス博多では、就職に関する不安やお悩みの相談を受け付けます。どんなことでもお気軽にご相談ください。

アクセス

  • JR 「博多駅」からの経路

  • 地下鉄空港線 「祇園駅」からの経路

JR 「 博多駅」からの経路

  • アクセス 01

    1 JR博多駅、博多口を出ます。

  • アクセス 02

    2 タクシー乗り場の横を抜け大博通り方面に向かいます。

  • アクセス 03

    3 信号を渡り、大博通りを祇園町方面に直進します。

  • アクセス 04

    4 大博多ビルをそのまま真っすぐ祇園町方面に進みます。

  • アクセス 05

    5 祇園町交差点を左に曲がります。

  • アクセス 06

    6 1つ目の信号を渡ります。

  • アクセス 07

    7 信号を渡り10mほど進むと、左側に「FORECAST博多祇園」というビルがあります。 入口からエレベーターで2Fまでお越しください。

地下鉄空港線 「 祇園駅」からの経路

  • アクセス 01

    1 「祇園駅」の改札は1つです。改札を出ると真正面に案内板があります。右(3番出口)に進みます。

  • アクセス 02

    2 突き当りの出口が2つに分かれています。左方向(3番出口)の階段を上ります。

  • アクセス 03

    3 途中で2番出口と3番出口が分かれています。まっすぐ行くと、2番出口。左に曲がると3番出口です。

  • アクセス 04

    4 3番出口に出ると「祇園町」の信号が見えてきます。真正面にはパチンコ店が見えます。

  • アクセス 05

    5 3番出口を出たら、道を渡らずにまっすぐ進みます。進んでいくと、「ダイワロイネットホテル」の看板が見えてきます。

  • アクセス 06

    6 ホテルを通りすぎ、横断歩道を渡ります。真正面には、「長浜ナンバーワン(ラーメン屋)」が見えてきます。その隣のビル2FがLITALICOワークス博多です。

就労移行支援事業所の特徴

  • 個別に合わせた個別支援計画書

    個別に合わせた個別支援計画書

    面談やカリキュラムを通して本人の課題や特性の理解を深め支援計画書を作成。作成後も定期的に面談や振り返りを実施し、必要に応じて計画を改善します。その人に合わせた無理のないステップを大切にしています。

  • 発見がいっぱい、企業インターン

    発見がいっぱい、企業インターン

    実際に企業や職場へ出勤し、実際の業務や職場環境を体験します。
    学んだカリキュラムの実践や体験先での職務経験、自分に合う働きやすい環境を確認が目的です。全国に4,500ヶ所以上の実習先があります。

  • 長く安心して働く、職場定着支援

    長く安心して働く、職場定着支援

    働きだしてみて直面するさまざまな問題に対し、就職者と企業の双方に面談やヒアリングし、仕事内容や業務時間など「働く環境」を調整します。
    これまで累計3,000社以上の職場で定着支援をしてきました。

この事業所に
問い合わせる
気になる項目をお選びください

周辺の就労移行支援事業所一覧

お近くのLITALICOワークスを探す
まずはお気軽にご相談ください
障害や就職のこと、LITALICOワークスに相談してみませんか?
ちょっとした質問・相談もお気軽にどうぞ。無料でご相談いただけます。
お電話でのご相談もお待ちしています。
受付時間 平日10:00〜17:00

このページに関連する
おすすめコンテンツ

ページトップへ