Close

LITALICOワークスを探す

就労移行支援事業所
LITALICOワークス 広島紙屋町

みなさんの「働きたい」を就労支援でサポートします!

私たちは「就職すること」をゴールと捉えておりません。働くことを通じて自分らしく豊かな人生を送ることが出来るようサポートさせていただきます。

この事業所に
問い合わせる
気になる項目をお選びください

就労移行支援事業所のスタッフからのメッセージ

あなたらしくが、働きつづける近道。

私たちは「その人らしく働くためのサポート」を大切に就労支援しています。未経験の仕事にチャレンジできる企業インターンの提供や、卒業生との情報交換会などにも力を入れ、新しい選択肢や気づきを得られる機会を積極的に提供しています。やってみたい仕事がある方も、向いている仕事がわからないという方も、まずは一度ご相談ください!

就労移行支援事業所の基本情報

利用定員 20人
プログラム提供時間

▼プログラム提供時間
月火木    10:00~15:00
水金・土祝  10:00~12:00

 

▼営業時間
平日・土祝    8:30~17:30

 

※日曜日も月1回~提供しています。詳しい提供日時はお問い合わせください。

※新型コロナウイルス等の拡散防止対策の一環として、各事業所にて時差出勤を実施しております。

 

※お電話・ご来客の受付時間を10時~17時とさせていただいております。

協力医療機関

京口門クリニック

アクセス

本通電停より徒歩約7分
紙屋町電停より徒歩約4分
立町電停より徒歩約1分
八丁堀電停より徒歩約4分

所在地 〒730-0032
広島県広島市中区立町1-20
NREG広島立町ビル 3F
電話番号 082-546-2213
FAX 082-546-2214
この事業所に
問い合わせる
気になる項目をお選びください

利用された方の声

30代 精神障害
自分の気持ちや悩みごとを相談することは大切
10年間、自分が病気だと気づかずに転職を繰り返していました。気分の落ち込みが激しく人間関係がうまくいかなかったのですが、誰にも相談できず辛い気持ちで過ごしていま…
続きを見る
10年間、自分が病気だと気づかずに転職を繰り返していました。気分の落ち込みが激しく人間関係がうまくいかなかったのですが、誰にも相談できず辛い気持ちで過ごしていました。

LITALICOワークスを利用してからは、スタッフの皆さんがとても優しく日々の中でいろいろと相談することができました。なかなか口に出せない気持ちも理解し受け入れてくれて、自分の気持ちや悩みごとを相談することは大切なことだと気づくことができました。

体調管理の大切さや自分を大切にするということ、人との関わり方など、知っていても行動できていなかったことが少しずつ行動に移せるようになったと思います。
30代 精神障害
少しづつ『これはよかった』『この事はできた』と感じて
会社での人間関係が築けず、少しのミスやトラブルでも引きずり体調不良になりました。いつまでも気にしすぎてしまい、不眠にもなってしまいました。 利用開始当時は、同…
続きを見る
会社での人間関係が築けず、少しのミスやトラブルでも引きずり体調不良になりました。いつまでも気にしすぎてしまい、不眠にもなってしまいました。

利用開始当時は、同じくLITALICOワークスにこられている方々やスタッフとのコミュニケーションが上手くとれず、自分でも距離感がつかめていないと感じていました。その気持ちを正直にスタッフの方に伝え、少しづつ練習し自信がつきました。再就職した今でも不安になる事はありますが、練習したことを思い出し鼓舞して仕事をしています。

自分を否定し過ぎないで下さい。簡単な事ではないですが、少しづつ『これはよかった』『これはできた』と感じて生活をしてみると、自然と自分に自信がついてきます。焦らず少しずつです。
皆様が明るい生活をおくれるよう、節に願っております。

利用されている方の割合

全国のLITALICOワークスをご利用いただいてる方の障害種別・年代別の割合です。

※2023年5月現在

※事業所によって割合は異なります。詳しくは事業所までお問い合わせください。

相談会・セミナー

就労移行支援事業所LITALICOワークス広島紙屋町では、就職に関する不安やお悩みの相談を受け付けます。どんなことでもお気軽にご相談ください。

アクセス

  • 広島電鉄 「本通駅」からの経路

広島電鉄 「 本通駅」からの経路

  • アクセス 01

    1 アストラムライン「本通駅」で下車、東2出口より地上に出ます。

  • アクセス 02

    2 本通商店街を東に350mほど進みます。

  • アクセス 03

    3 左手にローソン広島本通店が見えてきます。その角を左に曲がりアーケード出口まで200mほど進みます。

  • アクセス 04

    4 アーケードを出て右に曲がるとすぐ「Wants(ウォンツ))が1Fに入ったビルがあります。「NREG広島立町ビル」と白い文字で書かれた黒いエントランスから入りエレベーターで3Fまでお越しください。

  • アクセス 05

    5 広電でお越しの際は立町駅下車、東急ハンズを背に横断歩道を渡ります。 Wants(ウォンツ)があるNREG広島立町ビルの3FがLITALICOワークス広島紙屋町です。 「NREG広島立町ビル」と白い文字で書かれた黒いエントランスから入りエレベーターで3Fまでお越しください。

就労移行支援事業所の特徴

  • 個別に合わせた個別支援計画書

    個別に合わせた個別支援計画書

    面談やカリキュラムを通して本人の課題や特性の理解を深め支援計画書を作成。作成後も定期的に面談や振り返りを実施し、必要に応じて計画を改善します。その人に合わせた無理のないステップを大切にしています。

  • 発見がいっぱい、企業インターン

    発見がいっぱい、企業インターン

    実際に企業や職場へ出勤し、実際の業務や職場環境を体験します。
    学んだカリキュラムの実践や体験先での職務経験、自分に合う働きやすい環境を確認が目的です。全国に4,500ヶ所以上の実習先があります。

  • 長く安心して働く、職場定着支援

    長く安心して働く、職場定着支援

    働きだしてみて直面するさまざまな問題に対し、就職者と企業の双方に面談やヒアリングし、仕事内容や業務時間など「働く環境」を調整します。
    これまで累計3,000社以上の職場で定着支援をしてきました。

この事業所に
問い合わせる
気になる項目をお選びください

周辺の就労移行支援事業所一覧

お近くのLITALICOワークスを探す
まずはお気軽にご相談ください
障害や就職のこと、LITALICOワークスに相談してみませんか?
ちょっとした質問・相談もお気軽にどうぞ。無料でご相談いただけます。
お電話でのご相談もお待ちしています。
受付時間 平日10:00〜17:00

このページに関連する
おすすめコンテンツ

ページトップへ