LITALICOワークスを探す
就労支援で「自分らしく働く」を一緒に見つけていきましょう!
















一人で抱え込まず、まずはお話を聞かせてください。私たちと共に自分らしく働ける場所を一緒に探していきましょう。
問い合わせる
就労移行支援事業所の基本情報
利用定員 | 20人 |
---|---|
プログラム提供時間 | 月・火・木 10:00~15:00 ▼営業時間 ※日曜日も月1回~提供しています。詳しい提供日時はお問い合わせください。 ※新型コロナウイルス等の拡散防止対策の一環として、各事業所にて時差出勤を実施しております。 |
協力医療機関 | からすま五条・やましたクリニック |
アクセス | 地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池駅」より徒歩4分 |
所在地 | 〒604-8166 京都府京都市中京区御倉町64 KBアネックスビル2F |
電話番号 | 075-253-6203 |
FAX | 075-253-6204 |
利用された方の声

就労移行支援事業所のスタッフからのメッセージ


あなたらしく働く事を応援します。
LITALICOワークス烏丸御池は「人はちがう。それでいい。そこからはじまる。」を大切にしている就労移行支援事業所です。その方の「つよみ」に目をむけ、一人ひとりにあった人生選択のサポートをしております。また就職に向けたプログラムに加え、交流会や、ピア・サポートの場を定期的に実施。ご興味ございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
問い合わせる
相談会・セミナー
アクセス
-
烏丸線・東西線 「烏丸御池駅 北改札」からの経路
-
烏丸線・東西線 「烏丸御池駅 南改札」からの経路
-
阪急京都線 「阪急烏丸駅」からの経路
-
1 北改札出口を出て、左に曲がり「4-2出口」に向かいます。
-
2 左側の階段を上ります。
-
3 階段を上がり、更に右奥の階段を上がります。
-
4 4-2出口を出て右に曲がり、右手に「南都銀行」を直進します。
-
5 右手に「NHK」を見ながら、更に直進します。
-
6 4-2出口を出て約4分ほど歩き、「スターバックス」と「みずほ銀行」の間の道を右に曲がります。
-
7 左手に「三井ガーデンホテル」を直進します。
-
8 左手角の建物が「アネックスビル」です。
-
1 南改札出口を出て、「6番出口」に向かいます。
-
2 6番出口を出て右に曲がり、約1分ほど歩き、「スターバックス」と「みずほ銀行」の間の道を右に曲がります。
-
3 左手に「三井ガーデンホテル」を直進します。
-
4 左手角の建物が「アネックスビル」です。
-
1 阪急烏丸駅西改札を出て右方向の21-22番出口へ向かいます。
-
2 22番出口左方向へ進みます。
-
3 22番出口を出て左に曲がり直進。左手にマクドナルドが見えます。
-
4 しばらく直進し、左手にローソンを見ながらそのまま直進します。
-
5 さらに直進するとみずほ銀行が見えます。
-
6 みずほ銀行とスターバックスの間の三条通を左に曲がります。
-
7 左手に「三井ガーデンホテル」を直進します。
-
8 左手角の建物が「アネックスビル」です。
就労移行支援事業所の様子
就労移行支援事業所の特徴
-
個別に合わせた個別支援計画書
面談やカリキュラムを通して本人の課題や特性の理解を深め支援計画書を作成。作成後も定期的に面談や振り返りを実施し、必要に応じて計画を改善します。その人に合わせた無理のないステップを大切にしています。
-
発見がいっぱい、企業インターン
実際に企業や職場へ出勤し、実際の業務や職場環境を体験します。
学んだカリキュラムの実践や体験先での職務経験、自分に合う働きやすい環境を確認が目的です。全国に4,500ヶ所以上の実習先があります。 -
長く安心して働く、職場定着支援
働きだしてみて直面するさまざまな問題に対し、就職者と企業の双方に面談やヒアリングし、仕事内容や業務時間など「働く環境」を調整します。
これまで累計3,000社以上の職場で定着支援をしてきました。
問い合わせる
周辺の就労移行支援事業所一覧
-
LITALICOワークス 山科醍醐
京都府京都市山科区椥辻草海道町38-19-2
晃耀ビル1F -
LITALICOワークス 京都駅南
京都府京都市南区東九条西山町24-1-2
メゾンクレール 1F -
LITALICOワークス 伏見桃山
京都府京都市伏見区御香宮門前町
184-3 蔵響館1F -
LITALICOワークス 四条大宮
京都府京都市下京区立中町502
四条ファーストビル8F -
LITALICOワークス 京都駅前
京都府京都市下京区大黒町227
第2キョートビル1F -
LITALICOワークス 四条河原町
京都府京都市下京区富永町338
京阪四条河原町ビル 2F
ちょっとした質問・相談もお気軽にどうぞ。無料でご相談いただけます。
-
障害や就職に関する相談をしたい方
-
就労移行をもっと知りたい方
-
まずは資料を見たい方