Close
障害のある方の就職事例

高次脳機能障害(精神障害)の仕事・就職事例 -IT企業・事務-

高次脳機能障害(精神障害)の仕事・就職事例 -IT企業・事務-

関係機関と連携し、長く働くための支援

男性/40代/IT企業/事務

高次脳機能障害

交通事故から高次脳機能障害に

Mさんは仕事で車を運転している時に、大きな交通事故に遭ってしまい、頭部に外傷を受けました。一時は生死の境をさまよう程の状況ではあったものの、無事に意識は回復し、リハビリを経て復職しました。

幸いなことに、身体的な障害はほとんどなく、復職は順調にいくかと思われたのですが、復職直後からちょっとしたミスや報告漏れが目立つようになり、徐々に仕事を任せてもらえなくなりました。

不安になり通院したところ、高次脳機能障害と診断されました。しかしMさんは受け入れられずに仕事を続けていたものの、焦りや不安感が一層強くなり、うつ状態にもなってしまったことで、ついに仕事を辞めることになりました。

「まだ働きたい。もっとリハビリして、ミスを減らせるようになれば」

1人で今から就職活動をするのも不安が大きく、職業トレーニングと就職支援の両方ができる場所はないだろうか、と探している折、インターネットでLITALICOワークスの存在を知り、就労支援の利用を決めました。

よりマッチした就労先の開拓を

LITALICOワークスの利用開始当初はやる気満々で、グループワークでリーダーシップをとるなど、いきいきと参加されていました。しかし、データ入力などではミスが目立ち、Mさん自身もミスがあるたびに自信がなくなっていくようでした。

「なんでできないんだ、前はできたのに」
「また間違えた、どうして間違えるんだ」

真面目な性格もあいまって、自分のミスが許せずに、葛藤してしまうこともしばしば。カリキュラムが進み、実践的なものになればなるほど、注意欠陥や記憶障害に悩む場面が増え、うつ状態が強くなり、身だしなみも乱れてくるようになりました。

「もっとミスを減らしたいんだ。どうすればいいと思う?」と、スタッフに相談したMさん。
スタッフは「ミスを減らすのではなく、今のMさんに合った仕事を見つけませんか?」と、提案しました。
プログラムも「ミスを減らす」ための取り組みをするのではなく、Mさんの状態にあった就労先の開拓を進めていきました。

「僕にもできるような仕事があるだろうか?」
不安げだったMさんですが、スタッフがこれまでのMさんの状態に似た方の就職事例をお伝えしていくことで、安心した様子になりました。

落ち込みながらも支援の中で働いていく

よりマッチした仕事を探そうと動き始めた、ちょうどその時のことです。
Mさんが以前勤務していた職場の同僚の方から、グループ会社での事務職の仕事を紹介されました。仕事内容は、Mさんの現状に合ったものを紹介してもらえたので、業務面ではかなりマッチしたものとなっています。

「せっかくチャンスをもらったんだ。これを逃す手はないと思っているから就職したい。ただ、仕事が続けられるか不安…」
それを聞いたスタッフは企業にトライアル雇用を提案し、まずは支援を受けながら働いていけるかを確認することにしました。
トライアル雇用を経験したことで、高次脳機能障害の特性を職場の方に理解してもらえて、Mさんがミスをしてもサポートしてもらえることを確認できて、気持ちの浮き沈みが少なくなりました。
トライアル雇用後、正規雇用で就職。現在も安定して働き続けてます。

※プライバシー保護のため、一部の文章について事実を再構成しております。

※掲載内容(所属や役割、診断名など)はインタビュー当時のものです。

まずはお気軽にご相談ください
障害や就職のこと、LITALICOワークスに相談してみませんか?
ちょっとした質問・相談もお気軽にどうぞ。無料でご相談いただけます。
お電話でのご相談もお待ちしています。
受付時間 平日10:00〜17:00

このページに関連する
おすすめコンテンツ

ページトップへ