Close
障害のある方の就職事例

双極性障害(躁うつ病)の方の就職・復職・転職活動のポイントと事例

双極性障害(躁うつ病)のある方の働く上でのよくある困りごと、就職・復職・転職活動のポイントやLITALICOワークスを利用して就職された方の就職事例をご紹介します。

 

・双極性障害(躁うつ病)の診断がでたときのこと
・障害で苦労していたこと
・以前の仕事・職場のこと
・LITALICOワークスで学べたこと
・企業実習(インターン)や就職活動のこと
・就職後も長く働くための工夫・・・など

 

障害・年代・業種ごとの様々な就職事例をご覧ください。

 

双極性障害(躁うつ病)の方の就職事例を確認する

障害や仕事について相談してみる
資料請求はこちら

双極性障害(躁うつ病)とは

気分障害の一種とされ、気分が高まったり落ち込んだり、躁状態とうつ状態を繰り返す脳の病気です。
双極性障害には、「激しい躁状態(気分の高まり)」と「うつ状態(気分の低下)」を繰り返す双極Ⅰ型と、「軽躁状態」(軽い躁状態)と「うつ状態」を繰り返す双極Ⅱ型があります。明確な原因は分かっていませんが、脳内の神経伝達物質のバランスが崩れて起こると言われています。

就職・転職での困りごとは?

双極Ⅰ型の方の場合は、操状態で妄想や幻聴の症状がみられる場合には、人の意見に耳を貸しづらかったり、面接で話を聞かずに進めてしまうなど、周囲との関係を気まずくしてしまうことがあります。

 

双極Ⅱ型の方の場合は、うつ状態になると、これまで関心や意欲があったことに対しても無関心・無気力になり、仕事が手につかなかったり、症状が進むと朝起きれずに体が動かず、職場に行けなくなることもあります。

就職・転職活動を進めるために

症状が悪化すると、仕事を続けることが難しくなり、安定的な生活を送ることにも困難が生じるため、定期的に診察を受けて薬を飲むことが大切になります。

同時に、躁状態とうつ状態が繰り返しあることの自己理解を深めたり、生活リズムを整えていくことも重要です。

 

その上で、他者に自身の障害を伝える方法を身につけ障害説明をスムーズにし、、症状に応じた働き方ができるような職場を選ぶことが大事なポイントの1つです。

LITALICOワークスでできること

LITALICOワークスでは「障害理解」や「障害説明」のプログラムで、他者に自身の障害を伝える方法を学びます。

また、定期的な面談をおこない日頃の様子や取り組み内容に対して客観的に感じたことをフィードバックしたり、企業での実習を経験しながら自分に合う職種や働き方を見つけられるように一人ひとりに合った職場探しをサポートします。

 

利用者が通うクリニックなどの関係機関と連携し、ご本人の状態に合った就労支援をおこなっていますので、通院しながら利用されている方も多くいます。

 

※本サイトで紹介している就職事例はごく一部です。

障害や仕事について相談してみる
資料請求はこちら

双極性障害(躁うつ病)の方の就職・雇用事例

  • 20代
  • アパレル
  • 接客・販売

障害と向き合いながら、自立に向けた就労へ

障害と向き合いながら、自立に向けた就労へ

双極性障害(精神障害)

Oさんは精神障害の1つである「双極性障害(躁うつ病)」と診断されています。双極性障害は躁(そう)状態とうつ状態と いう両極端な状態がくりかえされるため・・・

  • 30代
  • 事務職

自己理解が自身の管理にも役立っています

自己理解が自身の管理にも役立っています

双極性障害(精神障害)

就労移行支援事業所LITALICOワークス静岡を利用し就職したK.Eさん。

  • 30代
  • 福祉
  • 障がい児童支援員

職場だけでなく、私生活にもいい影響

職場だけでなく、私生活にもいい影響

双極性障害(精神障害)

自身のがんばりを評価してくれる上司にめぐりあい、その上司に褒められることが自信とやりがいにつながっています。また、「何かあれば相談する」ということを習慣化することで…

まずはお気軽にご相談ください
障害や就職のこと、LITALICOワークスに相談してみませんか?
ちょっとした質問・相談もお気軽にどうぞ。無料でご相談いただけます。
お電話でのご相談もお待ちしています。
受付時間 平日10:00〜17:00

このページに関連する
おすすめコンテンツ

ページトップへ