
うつ病では症状が影響して、身だしなみや行動などに変化があらわれる場合があります。家族や身近な人にそのような変化があり「うつ病のサインかもしれない」と思う場合があるかもしれません。
うつ病になると、抑うつ気分になったり、今まで興味を持っていたものに興味を持てなくなったりするといわれています。しかし、本人は「ちょっと疲れているだけ」と思って自覚がない場合や、本人は気づいていたとしても迷惑をかけたくないという思いから、周囲の人へ相談ができない場合もあります。
うつ病は早期発見・早期治療をおこなうことで、より回復がしやすくなるといわれています。身近な人の変化に気づいたら、受診をうながすなど適切な対応をとることが大切です。
そこでこの記事では、うつ病の人にみられるサイン、うつ病の症状や治療法について解説するほか、「うつ病かも」と思ったときの疑問についてもQ&A形式でお答えしています。ぜひ参考にしてください。