
コミュニケーションや仕事の進め方などにおいて、どうにもいかず困ってしまうことはありませんか?それはもしかしたら「発達障害」が原因かもしれません。
現在、大人になってから初めて「発達障害」と診断される方が増えています。
発達障害とは、主に3つに分けられます。
- ASD(自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害)
- LD(学習障害)
- ADHD(注意欠如・多動症/注意欠如・多動性障害)
この記事では、発達障害のうちの一つである「ASD(自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害)」はそもそもどういった特徴・特性があるのかについて解説します。また大人の当事者の方が直面しがちな職場などでの困りごとの対策や、治療方法についても、詳しく見ていきます。
※この記事内では「ASD(自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害)」を「ASD」と表記します。